
編集部員がお勧め! コレ行くべき! 週末写真展&イベント情報

《招待》1955年 高知県立美術館所蔵 ©Okanoue Toshiko
週末、プライベートで出かける写真展の情報探しにいそしむ編集部の面々が、
おススメの写真展やイベント情報、写真集情報をご紹介します!

surface of the pacific#2 © Hirokawa Taishi

阿仁#1 © Hirokawa Tomoki

father/2008年 © Kanagawa Shingo

Kanagawa Shizue/2015年 © Kanagawa Shingo

© Okuyama Atsushi

「Moving Plants#406」ライデン大学付属植物園、オランダ © Watanabe Koichi

「Moving Plants#811」アールスメール花市場、オランダ © Watanabe Koichi

《はるかな旅》1953年 紙・コラージュ 高知県立美術館所蔵 © Okanoue Toshiko

《陽気なリズム》1952年 高知県立美術館所蔵 © Okanoue Toshiko

© Shiohara Masumi

© Ishii Yoko
広川泰士・広川智基 写真展『―水についての幾つかのことー』
名古屋、京都、宇部を巡回し、東京でラストとなる親子2人展。「循環の輪は、遠い過去から未来まで、無数の(今)という瞬間で繋がっている。命もまた、水のように姿を変えながら、その輪の内を、ずっと巡って行くのだと思う」(展覧会案内文より)

surface of the pacific#2 © Hirokawa Taishi

阿仁#1 © Hirokawa Tomoki
広川泰士・広川智基 写真展『―水についての幾つかのことー』
tokyoarts gallery
会期:開催中~2月4日(日)まで
時間:12~20時(最終日~18時まで)※月休み
住所:東京都渋谷区東2-23-8
https://www.tokyoartsgallery.com/
<同時開催>
MARUNOUCHI WINDOW GALLERY
会期:開催中~2月13日(火)まで
時間:11~21時(日・祭日~20時まで)
住所:東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内 Bld.1F
あざみ野フォト・アニュアル「金川晋吾 長い間」
東京藝術大学在学中より写真に取り組み、2010年に三木淳賞を受賞。本展では、理由なく失踪を繰り返す父親を2008年から撮影した写真と、20数年失踪していた伯母(実父の姉)を2010年から撮影した両シリーズを中心に未発表も含め展示されている。

father/2009年 ©Kanagawa Shingo
あざみ野フォト・アニュアル「金川晋吾 長い間」
横浜市民ギャラリーあざみ野
会期:開催中~2月25日(日)
時間:10:00~18:00
住所:神奈川県横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
会期中無休
http://artazamino.jp/
奥山淳志写真展『庭とエスキース』
北海道で自給自足をしながら生活していた井上弁造さんと20年前、25歳の時に出会い、撮影を続けていた作者。弁造さんが6年前に92歳で亡くなってからも、その美しい庭と遺品のエスキース(下絵)を写しながら、「生きること」について考えた作品。

©Okuyama Atsushi
奥山淳志写真展『庭とエスキース』
大阪ニコンサロン
会期:2月22日(木)~2月28日(水) 日曜休館
時間:10時30分~18時30分(最終日は15時まで)
住所:大阪府大阪市北区梅田2-2-2ヒルトンプラザウエスト・オフィスタワー13階
http://www.nikon-image.com/activity/exhibition/salon/
渡邊耕一写真展『Moving Plants』
北海道の風景を撮影する中で偶然出会った「イタドリ」。この雑草の生態をリサーチし、イギリス、オランダ、ポーランド、アメリカなどを旅しながら撮影した作品。大判カメラによる迫力の作品に、ドキュメントフィルムや、貴重な資料も展示されている。

「Moving Plants#503」シアトル、アメリカ © Watanabe Koichi
渡邊耕一写真展『Moving Plants』
資生堂ギャラリー
会期:開催中~3月25日(日)
時間:平日11~18時 日・祝 11~18時
毎週月曜休(月曜日が祝日にあたる場合も休館)
入場無料
住所:東京都中央区銀座8-8-3東京銀座資生堂ビル地下1階
http://www.shiseidogroup.jp/gallery/index.html
『岡上淑子コラージュ展―はるかな旅』
「幻のコラージュ作家」として話題を集める作家の回顧展。1923年高知市生まれの岡上が主に1950~1956年のわずか7年間に、進駐軍が残した洋雑誌を切り抜き、貼り合わせた約140点のコラージュ作品を制作。国内に所蔵されている約110点が展示されている。

《招待》1955年 高知県立美術館所蔵 ©Okanoue Toshiko
『岡上淑子コラージュ展―はるかな旅』
高知県立美術館
会期:開催中~3月25日(日)
時間:9~17時(入場は16時30分まで)
会期中無休
住所:高知県高知市高須353-2
https://moak.jp/
塩原真澄写真展『果物を育てて』
長野県塩尻市で果樹園を営み、一流レストランや青果店、洋菓子店から高い評価を受けている作者。自ら育てた果物を、古典的な植物細密画(ボタニカルアート)をヒントに、キャンバスシートや羊皮紙などプリントにもこだわって制作した作品。

© Shiohara Masumi
塩原真澄写真展『果物を育てて』
エプソンイメージングギャラリー エプサイト
会期:2月2日(金)~2月15日(木)
時間:10時30分~18時(最終日は14時まで)
休館:日曜
住所:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル1階
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/taiken/epsite/
石井陽子写真展『LIFE』
4年前の夏、東大寺大仏殿近くの公園で撮影していたときに遭遇したゲリラ豪雨。雨脚が強くなってきた中、一頭の雌鹿が現れ、豪雨で勢いを増した川にためらうことなく飛び込んでいった。小さな自然の中で暮らす鹿たちを愛しく見つめた作品。

© Ishii Yoko
石井陽子写真展『LIFE』
Mirage Gallery (ミラージュ・ギャラリー)
会期:開催中〜2月4日(日)、一部作品を入れ替えた『しかしかLife』を2月7日(水)~2月18日(日)に開催
時間:12~18時
住所:兵庫県神戸市中央区北長通3丁目9-10 青柳ビル303号室
休廊:月、火、祝
※2/3(土)18時~アーティストトーク
http://miragegallery.jp/wp/