1. HOME
  2. Event
  3. 関西御苗場2018 エプソン賞 受賞者インタビュー<あんどう まりあ>
Event

関西御苗場2018 エプソン賞 受賞者インタビュー<あんどう まりあ>

Event, 御苗場


2018年9月14日(金)~9月16日(日)までの3日間、大阪・海岸通りCASOにて開催された日本最大級の写真展イベント「御苗場」。100名以上の写真好きによる個性豊かな展示のなかから選ばれた、作品を紹介します。

本記事で紹介するのは、エプソン賞を受賞した、あんどう まりあさんの作品です。

あんどう まりあ 『#わたしたちの日常』

エプソン賞 選出理由

関西御苗場はいつも個性的な作品が多く、今回も楽しませていただきました。個性的でいながら、素直で信念のある作品が多く、今後のご活躍が楽しみになる作家さんも多くいらっしゃいました。

あんどうさんの作品は、動機は特別な事ではありませんが、いまその瞬間を大切に繋ぎとめておきたいという切実な気持ちを感じられました。ブックもとても魅力的で、写真として残しておきたいという気持ちが表れていました。

Web上で日々数多くアップされては消えていく「写真」を、記録写真としてまとめて形にする事で、今回の素晴らしいテーマが生まれたのだとおもいます。ただの記録写真だけでなく、共感する文章がちゃんと綴られていたのがよかったです。これからも楽しみにしています。

<関連記事>
プロが語る、選ばれる写真作品の裏側 ~プリントとブックの重要性~

<関連サイト>作品づくりに役立つ情報や写真プリントを仕上げるためのテクニックをご紹介中!
エプソンのフォトポータル

あんどう まりあさんインタビュー

作品のテーマ、コンセプトを教えてください

わたしと彼の生活。日常は思っているよりも面白い。
毎日を記憶しておくことはできないから、過ぎていく毎日を記録写真として残しています。

この作品で一番伝えたいことはなんですか?

日常は輝いてます。いいことも悪いことも思い出になっていくけど、すべてを記憶しておくことは出来ません。
だからわたしは写真におさめて記録しておこうと考えました。何気なく過ぎていってしまう毎日だけど、忘れてしまうのはもったいないと思います。

この作品を撮影することになったきっかけを教えてください

彼と生活を共にするようになって落ち着いた頃、毎日の愛おしさに気が付きました。おはようからおやすみまでたくさんのことが起きます。
残念ながらそんな出来事を全部覚えておくことができないので振り返られるよう記録として写真に残していきたいと思ったことがきっかけです。

作品をつくる上で苦労したことはありますか?

写真の学校などに通ってはいなかったので、カメラのことがわからず設定やフィルムのことをたくさん調べました。未だによくわかっていません。そんなことも記録として写真に写っていれば面白いなと思います。

作品に対する熱い思いを語ってください!

自分の生まれ年に発売されたカメラで撮影をするようになってから、カメラに愛着が湧いて撮影がより楽しくなってきました。
綺麗に撮れていてもそうじゃなくても、許せてしまうというか、もっと撮ろう、連れ出そう、そんな風に思える日常になりました。

また、わたしの生活に彼は無くてはならない存在です。彼がいなかったら写真というものにここまでハマっていませんでした。
日常を切りとるのは誰でも出来ることだけど、わたしと彼の生活はわたしたちにしか撮れません。だから毎日が愛おしくて撮りたくなります。撮り続けたくなります。

今後目指していることなどあれば教えてください。

撮り続けていくこと。続けることってすごく難しいと思っているので、これからも楽しみながら記録を撮っていきたいと思っています。
また彼もわたしのことを記録写真としておさめてくれているので、2人で写真展や写真集がつくれたら面白いなと思います。

あんどう まりあ

1989年生まれ、愛知県名古屋市出身。2018年の春、なんでもない日常が輝いていることに気がついて瞬きをするように写真を撮りたくなり、部屋の手の届く範囲にコンパクトフィルムカメラや一眼レフを置き撮影を始める。主に自分の生まれた年に発売されたカメラ(CANON 630QD)を使って撮影をしている。安藤 麻里愛としてフリーランスでモデル・タレント活動を行っている。作家として活動するときはひらがな名のあんどう まりあで活動をしている。
Twitter:@mariannu627
Instagram:@heart_camera @mariannu627

エプソンプロセレクション SC-PX5VⅡを進呈

エプソン賞を受賞したあんどう まりあさんには、エプソン販売株式会社より『エプソンプロセレクション SC-PX5VⅡ』が進呈されました。

豊かな階調、安定した色再現を追求するため、濃度の異なる 3種類のブラックインクを搭載したA3フラッグシップ機。さらに深まった美しい黒で、一段と精緻で立体感ある表現を実現。

他の受賞者インタビューを読む

>>digmeout 選出 小野友暉『She is…』

>>Wonder Foto Day賞 Chika Usui『わたし かかし をかし』


STORY TELLER / 写真家達の物語 vol.37

フォトディレクターの推し写真集

まちスナ日和