御苗場2019 テラウチマサト選出 受賞者インタビュー<Ryusuke Sasanuma>
2019年2月28日(木)~3月3日(日)までの4日間、横浜・大さん橋ホールにて開催された日本最大級の写真展イベント「御苗場2019」。270以上の写真好きによる個性豊かな展示のなかから選ばれた作品を紹介します。
本記事で紹介するのは、テラウチマサトさんが選出した、Ryusuke Sasanumaさんの作品です。
Ryusuke Sasanuma 『童心』
テラウチマサト(写真家/御苗場総合プロデューサー)選出理由
初日から何度も皆さんの作品を見ていく中で、実を言うと壁に掲示してあったRyusuke Sasanumaさんの作品は最初はそれほどピンとこなかったんです。でも、点数が少なかったために自然と置いてあったブックに目がいき、そのブックを見た時に「大作」というものではないけれども、心に届く、心のひだに入ってくるような繊細な感覚を感じました。また、ブックのプリントの自然で素直な色味にも好感を持ちました。
子どもを撮るのは色んな撮り方があると思うんですけれども、Ryusuke Sasanumaさんは一般的に思うような撮り方ではありません。ある人によっては、「懐かしい」と自分の過去の思い出に浸れるかもしれないし、ある人によってはこれからの未来を撮っているようにも見える。晴れた昨日と雨の今日、天気によっても感情が変わってきたような作品だと感じます。
それはつまりどんな時でも感情を呼び起こさせてくれる「タイムレス」な写真だということ。時間によって劣化しない作品なのではないか思い、選ばせていただきました。
Ryusuke Sasanumaさんインタビュー
作品のテーマ、コンセプトを教えてください
記録に残ってないこどもの頃の記憶を思い出し、表現すること。
この作品で一番伝えたいことはなんですか?
「童心」を感じてもらうことです。大人から現在のこどもを見て、どんなことを考えていたか、何に興味があったか、などが自分の記憶と重なり、懐かしいと思われることが狙いです。
この作品を撮影することになったきっかけを教えてください
昔のアルバムを整理する機会があり、見直していると自分の幼い頃の写真がたくさん出てきました。写っていたのは、遠足や運動会など、どれも家族や友人と撮った晴れやかな非日常。
でも、自分の記憶に残っていたのは、友達と公園で遊んだり、習い事の帰りに話した日々のことでした。そこで、記憶の中にしか存在してないことを写真で残してみたいと思ったことがきっかけです。
作品をつくる上で苦労したことはありますか?
1つ目はコンセプトを表現するため、自分と向き合うこと。ありのままの自分を演出しすぎないように心がけ、写真を選びました。
2つ目は被写体を偶然出会ったこどもを対象にしたこと。慣れた近場の公園で遊ぶこどもを被写体とする方がコンセプトをより表現できると思ったため、この方法を選びました。
今後目指していることなどあれば教えてください。
自分の意図したことがどれだけ伝わるかを知るために参加しました。レビュアーやお客さんと会話すると意図したことが伝わっていて、嬉しかったです。これからも一人でも多くの方に良い気持ちになってもらえるような作品がつくれるように、深く表現を極めていきたいと思います。
Ryusuke Sasanuma
1988年、横浜市出身。友人の影響で2014年にPHaT PHOTO 写真教室(クラス名:PPS 14J)に入学。在学中に参加した「神島塾」(写真家・神島美明氏が主宰する写真塾)にて“写真のことだけ考えた半年間”を過ごし、アート作品としての写真を撮りたいと思うようになる。
Instagram:@ryusuke_sasanuma