
【東京】写真展示にお勧めのレンタルギャラリーまとめ
写真仲間とのグループ展や個展など、作品発表の場を探している方へ。
紙選びから額装、展示のアドバイスをプロに受けられたり、ギャラリストからの手厚いサポートがあるところ、恵比寿や自由が丘、銀座からアクセスの良いギャラリーなど、はじめての展示や個展におすすめのギャラリー10つをご紹介します。
1.Gallery Place M
2.新宿眼科画廊
3.ピクトリコ ショップ&ギャラリー 表参道
4.FMエキシビションサロン銀座
5.ルーニィ247 fine arts
6.弘重ギャラリー
7.アイデムフォトギャラリーシリウス(公募制)
8.gallery to plus
9.SPACE K 代官山
10.72 Gallery
※アイデムフォトギャラリーシリウスは公募制ギャラリー
Gallery Place M
新宿のディープな写真スポット!1歩前へ踏み出したい作家の強い味方

森山大道写真展会場
丸ノ内線の新宿御苑前駅から徒歩3分、知る人ぞ知る写真ギャラリー、Place M。
「写真界の芥川賞」とも呼ばれる木村伊兵衛写真賞の選考委員、瀬戸正人さんや、国内外に多くの影響を与えてきた、日本を代表する写真家森山大道さんらが運営しています。
ギャラリーに加え、カラーとモノクロの各2部屋の暗室、さらに5階にはデジタルプリントラボも。
自宅では難しい B0などの大判プリントや、好きな紙を持ち込んでプリントしたり、さまざまなアート紙から選んで使えるのが特徴です。初心者でも知識豊富なスタッフがサポートしてくれるので安心。
メンテナンスが行き届いたプリンターや、カラーマネージメントがしっかりした環境で、納得いくまでプリントを追求してみましょう!
Information
ギャラリー、モノクロ暗室、カラー暗室のレンタル受付中。写真展開催をご希望の方は、事前に連絡の上、作品をご持参ください(事前審査あり)。詳細はWebページにてチェック!
■Data
新宿眼科画廊
この場所に集まるヒト・モノ・コトから 次の何かが生まれるユニークなギャラリー

2018年6月8日(金)~20日(水) スペースM/『サーフェイス』展 竹久直樹、cha-bow、齊藤公太郎、沼澤成毅
地下鉄東新宿駅より徒歩6分、ゴールデン街や花園神社から近く、新宿のディープな雰囲気が楽しめるエリアにある新宿眼科画廊。
現代美術を中心に、写真や映像作品、演劇など、様々なジャンルの展覧会を行う本ギャラリーは、この場所に集まるヒト・モノ・コトから次の何かが生まれるように、常に柔軟な思考でありたいと考えているスペースです。
ジャンルも内容もさまざまで、訪れるたびに何に出会えるかわからないのが新宿眼科画廊の魅力。新しい才能を探しに行ったり、作品をつくっている人は展示に挑戦して、才能を爆発させてみては?
Information
展示スペースは大きさ、形が異なる5つの部屋があり、展示内容によって選択することが可能。通常1週間単位でレンタル可能(展示6日+搬入1日)。
料金は1週間で36,000円(税込)~。スペースによってレンタル料が異なるほか、割引制度などの詳細はWebにて。
■Data
営業時間:12:00~20:00 (水曜日~17:00)/ 定休日:木
TEL:03-5285-8822/ MAIL:info@gankagarou.com/ Webサイト:www.gankagarou.com
ピクトリコ ショップ&ギャラリー 表参道
テイストを選ばないシンプルなギャラリー
表参道駅徒歩3分、明治神宮前〈原宿〉駅徒歩7分にある「ピクトリコ ショップ&ギャラリー 表参道」は、高品質なインクジェット用紙を販売する株式会社ピクトリコが運営するレンタルギャラリー。
白を基調とし、無駄を一切省いたシンプルなギャラリーのため、作品のテイストを選ぶことなく展示が可能です。フォトアート作品に限らず、コマーシャルフォト、ファッション・ビューティーフォトまでさまざまなジャンルの作品展示に利用できます。
ショップに併設したこだわりの作品プリントサービス「ピクトリコプリント工房」も要チェック!
Information
インクジェットプリントのスペシャリストが、プリントのノウハウや写真に合わせた紙選びのアドバイス、額装・加工・展示の相談に乗ってくれます。プロに相談しながら展示に挑戦してみよう。プリント工房: www.pictorico.jp/print/print_kobo
■Data
営業日:水~日 11:00~19:00(日曜日~17:00)/ 定休日:月・火
TEL:03-6447-5440/ MAIL:gallery@pictorico.co.jp/ Webサイト:www.pictorico.jp/shop
FMエキシビションサロン銀座
額装のプロが手掛ける銀座のギャラリー
写真家が厚い信頼を寄せる「額装のプロ」フレームマンが、「写真文化の向上に貢献したい」という思いで運営しているギャラリー。
今年移転して、新スペースにオープンしました。2階のギャラリー1、ミニギャラリーではパッケージプランを用意。プリント作品さえ用意すれば、額装から展示までプロのスタッフが全て対応してくれるという、スペシャルなプランです。
美術館仕様の低反射アクリルを使った贅沢な額装で、リーズナブルな写真展を開催できます。また、階段の壁面を利用したステアーズギャラリーも好評貸出中!
Information
パッケージプランはギャラリー1が20万円、ミニギャラリー、ステアーズギャラリーが各3万5千円。会場費、マット加工、フレームレンタル費用、展示撤去作業もすべて含まれるという、フレームマンにしかできないお得なプランです。
■Data
営業時間:10:00~19:00/ 定休日:なし
TEL:03-3574-1036/ MAIL:ginzasalon@frameman.co.jp/ Webサイト:frameman.co.jp
ルーニィ247 fine arts
出展者に嬉しい力強いサポート体制
写真を中心に、ドローイング、布、器など、ほぼ通年展覧会を開催。アート作品に囲まれながら暮らす楽しさを実感して欲しいという思いで、幅広い作家を紹介しています。季節と展示に合わせたワークショップやイベントも多数開催。
一方、展示したい方へのサポートも充実。ギャラリストがいつでも側にいて、アドバイスをくれたり手を貸してくれます。フレームの貸し出しやDM発送、プレスリリースの校正・発送などのサービスも。
親切なスタッフから作品の話やお勧めの写真集を紹介してもらい、刺激を受けよう!
Information
展示の相談や額装を希望する人は、来店前に予約を済ませましょう。店頭では、作品と色のマッチングなど直接サンプルを見ながら、ギャラリーディレクターがアドバイスしてくれて心強い。
■Data
営業時間:12:00~19:00/ 定休日:月
TEL:03-6661-2276/ WEbサイト:www.roonee.jp
弘重ギャラリー
恵比寿のおしゃれなギャラリーで展示!
JR恵比寿駅から徒歩6分、恵比寿ガーデンプレイスから徒歩3分の閑静な住宅街の小高い丘にあるホワイトキューブギャラリー。
B1階は天井高3mの本格的ギャラリー空間、1階はお茶を飲みながら展示を楽しめる、自然光の入るカフェギャラリーです。4面フラットのすっきりした空間なので、絵画・写真・彫刻・イラスト・ファッション等、さまざまなジャンルの展示が可能。
はじめて展覧会を開く人には、「展覧会をやってみよう」冊子のプレゼントも! おしゃれなまち恵比寿で、展覧会デビューしてみては?
Information
1週間単位での貸出(展示6日+搬入1日)、1日単位の貸出もあり/割引あり。DM、ポスター制作、搬入出、展示をお手伝いするオプションサービスも(有料)。困ったときにはギャラリーディレクターがアドバイスをしてくれるので安心。
■Data
営業時間:11:00~19:00/ 定休日:月
TEL:03-5722-0083/ MAIL:art@hiroshige-gallery.com/ Webサイト:hiroshige-gallery.com
アイデムフォトギャラリーシリウス
公募制の写真専用ギャラリーに挑戦!
丸ノ内線新宿御苑前駅から徒歩2分、2001年にオープンした公募制の写真専用ギャラリー。スポットライトと可動式のパネルが特徴です。星空で最も明るく輝く大犬座の首星にちなんで名付けられた「シリウス」では、写真文化の発展に寄与することを願い、国内外のさまざまなジャンルの写真展を開催しています。
Information
公募の審査日程は、4~9月展示分は末締切り・前年9月末締切・10月審査。10~翌3月展示分は、当年3月末締切り・4月審査。審査通過で諸費用64,800円(税込)のみで、会場費は無料。
■Data
営業時間:10:00~18:00(展示入替日10:00~15:00)/ 定休日:日、一部祝日
TEL:03-3350-1211/ Webサイト:www.photo-sirius.net
gallery to plus
若手アーティストが表現する場所
自由が丘駅から徒歩1分。入口の青く光るネオンサインを抜けると、真っ白な空間が広がります。
写真をはじめ、絵画、立体、映像、パフォーマンスなどさまざまなジャンルのクリエイターたちが発表しています。柔軟にものごとが生まれていくオルタナティブなこの場所で、インスピレーションを受けよう!
Information
9/21(金)~9/30(日)ワタナベ カナコ 個展(絵画)/12/14(金)~12/24(月)花輪奈穂 個展(写真、インスタレーション)/レンタルスペースとしての利用も可。審査あり。
■Data
営業時間:展示ごとに異なる/ 定休日:展示日以外
MAIL:info@to-plus.jp/ Webサイト:gallery.to-plus.jp
SPACE K 代官山
アートのチカラで人の輪を広げよう
代官山駅から徒歩4分、代官山 蔦屋書店にほど近いSPACE K。
近くにおしゃれなカフェも多く、人通りがとても多い好立地です。写真展はハードルが高いと感じる方にもできる限りサポートを行い、出展者の意欲を応援してくれます。外光の入る明るい空間が、作品をより魅力的に見せてくれる、展示に最適な場所です。
Information
1日、1週間単位でレンタル可能。1時間で3,000円(税別)、1日で18,000円~(税込)(土日祝は2割増)。学割や季節により特別割引があるので要チェック。撮影にも利用可。
■Data
72 Gallery
写真を学び、繋がりたい人が集う場所
一般社団法人T.I.P(TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY)が運営するギャラリー。同ビルの2階にPHaT PHOTOとHave a nice PHOTO!編集部があるため、バックナンバーも設置。4階は「PHaT PHOTO」写真教室があり、毎月500名の生徒が通っています。
写真家を招いたトークや講座、イベントも精力的に開催。多くの写真ファンが訪れています。
Information
4階で開催している「PHaT PHOTO」写真教室では、生徒を募集中。さらに、気軽に参加できる撮影会や講座も多数開催しています。詳しくはWebサイトへ。www.ppschool.jp
■Data
いかがでしたか?
写真だけでなく絵画やパフォーマンスなどさまざまな展示をしているギャラリーもありますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。