1. HOME
  2. Magazine
  3. 写真を「見せる」重要性 御苗場で変化した作品意識
Magazine

写真を「見せる」重要性 御苗場で変化した作品意識


関東と関西で年に1回ずつ開催される御苗場では、編集者やキュレーターなど、写真を見るプロ6~7名によるレビュアー賞が選ばれる。過去にレビュアー賞を受賞したサカイユウスケ、高倉大輔、Rieko Honmaが、御苗場に参加して作品や環境がどう変化してきたかを語った。

御苗場(おなえば)とは
御苗場は、“自分の未来に苗を植える場所”という思いのもと、2006年にはじまった日本最大級の写真展です。これまでにのべ3500組以上が参加。出展者、数多くの写真好きの来場者たちと交流し、語り合い、仲間になる「出合い」の場であり、御苗場をきっかけに世界で活躍する写真家も生まれています。

※本記事はPHaT PHOTO vol.93(2016/5-6月号)の特集を抜粋したものです。

左から、サカイユウスケさん、Rieko Honmaさん、高倉大輔さん。

受賞できなかった悔しさで作品が変わった

──まずはみなさん、「御苗場」に出展したきっかけから教えていただけますか。

高倉 僕はもともと「PHaT PHOTO」写真教室に2年通っていたので、出すのは割と自然な流れでした。最初はスナップで、いまとは全然違う作品です。
別に賞はねらってなかったのですが、受賞できなかったら予想外に悔しくて。次の関西の御苗場で賞を取ろうと思い、そこでこのスタイルをつくったんです。

photo:Daisuke Takakura/『MONODRAMATIC』より

──その半年で作品が変わったんですね。

高倉 そう、とにかく賞を取りたかったから(笑)。賞を取るには自分のスタイルが必要になってくるなと。風景もポートレイトも、技術的にうまい人はたくさんいるから勝てない。

僕は以前演劇をやっていて、いまはデザインをやっているのですが、そういう自分がやってきたことを作品に入れ込むしかないと思ったのがつくりはじめたきっかけです。

いままでパソコンでしか見てなかった画を、まずは出力してみるところから

Honma 私は御苗場の後に東京で個展が決まっていて、その告知を兼ねて出そうと思ったんです。CP+(※1)と同時開催だからすごい来場者数だと聞いて。これは多くの人に見てもらえるチャンスだと。
でも、実はそれまで展示をしたことがなかったのでどうしようかと。まずはプリンターを買いました(笑)。
(※1)カメラと写真映像のワールドプレミアショー。

photo:Reiko Honma/実際に見た夢をベースにつくられている作品『Cube』より。御苗場で受賞したシリーズ

──はじめての展示だったんですね。

Honma そうなんです。いままでパソコンでしか見てなかった画を、まずは出力してみるところからはじめて。飾るとなると額が必要だし、配置や構成もすごく考えました。
当時306ブースっていう写真がひしめく中で、どうやったら人が立ち止まってくれるかなって考えて。

photo:Reiko Honma/『Cube』より

コンテストに出すような気軽さで参加してみた

サカイ 僕はもともとインターネット上の写真投稿サイトで写真を見せていたんです。ある人から御苗場を教えてもらって、コンテストに出すような気軽さで参加してみました。

だから僕も受賞するとは思ってなくて、頭の中真っ白になりました。それからむちゃくちゃ不安になりました。一緒にレビュアー賞を取った人たちはすごく意識高いし、えらいところに紛れ込んじゃったなって感じでしたね。

photo:Yusuke sakai/御苗場の受賞作品『Point of view』より

──でも刺激を受けたんですよね。今日も塩竈フォトフェスティバルのポートフォリオレビューの帰りだとか…。

サカイ 最近の作品を持って行ったんです。通りませんでしたけど(笑)。
僕はもともとグラフィカルな写真を撮るのが好きなのですが、今後はもっと見る人に、考える余地を持たせられるような作品をつくれたらいいなと思っています。

──常に写真について考えるようになってしまった?

サカイ はい。すごく嫌ですね。友達と話していても、上の空になってしまう。これ何かに使えるんじゃないかとひとりで別のところに行ってしまったり…(笑)。

作品がパリのフォトアートフェアのポスターに

photo:Daisuke Takakura/『MONODRAMATIC』より

──高倉さんは実際取ってどうでしたか。

高倉 やった! と思いました。しかもTEZUKAYAMA GALLERYの推薦で。自分でもストレートな写真ではないと思いながらつくっていたので、現代美術のギャラリーが評価してくれたのがすごく嬉しかったですね。
代表の松尾良一さんはその後の活動も見てくれていて、去年はじめて、ギャラリーがパリのフォトフィーバー(※2)に出すとなったときに僕の作品を持って行ってくれたんです。
(※2)パリのルーブル美術館地下で開かれるフォトアートフェア。日本からも多数のギャラリーが参加して作品を販売している。

──ポスターにもなった写真は、受賞後につくった作品ですよね。

作品がパリのフォトアートフェア「フォトフィーバー」のポスターに

高倉 そうですね。夢の先プロジェクト(※3)に参加するときに、ブック制作が必須だから枚数が必要になって。増やすにしてもどういう方向性で進めていくのがいいのかなと迷いました。
(※3)2017年まで実施していた作家支援プロジェクト。御苗場2018からは新たな作家応援プロジェクトが行われている。

東京都写真美術館の図書室に通って、自分がどういうポジションの写真家なんだろうと考えたりしました。それがわかると参考になる作家もわかってくるじゃないですか。

それからせっかくブックができたので、TOKYO FRONTLINE PHOTO AWARDに出したんです。全然引っかからなかったのですが、クリエイティブディレクターの後藤繁雄さんに1対1で意見をもらえる場があったんですよ。
そのときに、「もうちょっと極端に人の数を増やして、サブカルの方に振ってみたら」と言われて。それを参考にしてつくったのが、金髪の女の子の写真なんです。

 

プロフィール

サカイユウスケ
2012年「御苗場vol.11関西」にてdigmeoutのレビュアー賞を受賞。2015年にキヤノンフォトグラファーズセッションに参加し、立木義浩グループのキヤノン賞を受賞する。キヤノンギャラリー銀座、梅田にて受賞展を開催した。
Rieko Honma
1978年新潟県生まれ。2015年「御苗場vol.16横浜」にて西武そごうアートコーディネーター寺内俊博レビュアー賞を受賞。また、同年個展『Sink Into The Dream』をGallery NIWにて開催。御苗場をきっかけにゲッティイメージズ「2016 Creative In Focus」の表紙に作品が選ばれた。
高倉大輔
1980年生まれ。2013年「御苗場vol.13関西」にてTEZUKAYAMA GALLERY 代表・松尾良一レビュアー賞を受賞。2015年はフォトフィーバー(パリ)、「brave new world」(プラハ・DOX)にも参加。「ヤング・ポートフォリオ」展に作品が選出され、メインビジュアルにも起用された。

あわせて読みたい

>>御苗場は「沼 」の入り口!?夢を掴むために活動する受賞者たち

>>御苗場2018 受賞作品と選考理由発表!レビュアー賞[一花義広 / 小松整司 / 小林正明 / 寺内俊博 選出]


STORY TELLER / 写真家達の物語 vol.37

フォトディレクターの推し写真集

まちスナ日和