1. HOME
  2. Magazine
  3. PPC 100 Point Gallery Vol.27 カメダリョウさん
Magazine
photo:Ryo Kameda/カメダリョウ

PPC 100 Point Gallery Vol.27 カメダリョウさん


写真雑誌「PHaT PHOTO」の人気誌上写真コンテスト「PHaT PHOTO CONTEST(PPC)」。毎号異なる3名の写真関係者を審査員としてお招きし、座談会形式で審査を行います。
PPCは入選や応募するとポイントが加算(※)され、見事累計100ポイントを達成した方には、デジタル雑誌および本Webマガジンにて作品とインタビューを掲載します。
今回は、27人目の達成者であるカメダリョウさんの作品を紹介します。

(※)各審査員が選出した1位(10pt)、2位(6pt)、3位(4pt)のほか、入選2pt、もうちょっとで入選!1.5pt、応募するだけでも1ptが加算されます。現在のポイントランキングはこちらに掲載しています。

多彩な引出しの源は、
閃きと撮影を楽しむ姿勢

photo:Ryo Kameda/カメダリョウ

photo:Ryo Kameda

カメダリョウさんが撮影した写真を観ていると、その引き出しの多さに驚かされます。微笑ましい子どもの姿、くすっと笑ってしまう日常の1シーン、美しい山岳写真など。ひとつのジャンルにとらわれないカメダさんが撮影する瞬間は、「くだらないことを閃いたとき」だと言います。写真を始めるきっかけとなった子どもをとらえた写真も、純粋な可愛さだけではありません。ときには凧に取り付けたアクションカメラで自分と子どもを撮影するなど、「これ、面白くないですか?」という感情が伝わってくる写真をたくさん応募され続けています。

photo:Ryo Kameda/カメダリョウ

photo:Ryo Kameda

photo:Ryo Kameda/カメダリョウ

photo:Ryo Kameda

2011年からPPCへの応募を始めたカメダさんは「子どものころは美術が苦手だったし、写真も上手ではない」と自身を控えめに評価しています。これまで1位に入選したことがなく、掲載された大半は「もうちょっとで入選」であったためです。それでも、「PPCは上手い順に選ばれているわけではない。ひねくれたものの見方を評価してくれたおかげだろう」と分析し、「成果と課題と。もうちょっと頑張ってみよう」と意気込みを語ってくれました。

これまで37回の応募中、23回もの掲載回数はPPC において稀有。高い着眼力だけでなく、「相手に自分の閃きを伝えたい」と写真を楽しんでいることが、100ポイント達成に繋がったのかもしれません。

photo:Ryo Kameda

過去の受賞作品から

photo:Ryo Kameda/カメダリョウ
photo:Ryo Kameda/カメダリョウ
2014年5-6月号Vol.81 5位「凧揚げ」
笠井爾示2位 稲田浩特別賞
「カメラや技術は進化しているけど、ほのぼのしていて実はとても“いまっぽくて写真的”」(笠井爾示)「“見る欲望”を大事に撮っていますね」(稲田浩)「自分が撮ったようで違うような、アイディアが面白い」(テラウチマサト)
2011 年9-10 月号Vol.65 2位 「プライオリティー」
蔵真墨1位
「画面の中にドラマがありますね。セリフが聞こえてきそう」(テラウチマサト)「どんなシリアスな状況でも、少しの笑いがあれば救いが生まれるもの。しかも1枚の写真で強く伝わる。なかなかできる事じゃないですよ」(蔵真墨)
photo:Ryo Kameda/カメダリョウ
photo:Ryo Kameda/カメダリョウ
2014年3-4月号Vol.80 4位「4/3」
篠原俊之3位
「吊革から見る親の目線が面白い。ノーファインダー、ハイアングルというアイディアもいい」(篠原俊之)「作者の優しさを感じる1枚ですね」(若子jet)「窓の外に見える雪景色が、子どもの服と合っています」(テラウチマサト)
2017年9-10 月号Vol.101 2位 「小さな白い花」
かくたみほ1位 テラウチマサト3位
「小さな花が咲いているようにも星みたいにも見えてきれいです」(かくたみほ)「ただ美しいだけでなくペットボトルが現代の田園風景として、時代性が撮れています」(テラウチマサト)「面白い情景を整えた構図でとらえてうまく切りとっていますね」(河野鉄平)

常任審査員 テラウチマサトからの言葉

テラウチ マサト
カメダさん、100 ポイントおめでとうございます。「達成がちょっと遅かった」との真意、理解しています。

カメダさんとの出合いは誌面ではなく、私が関わらせていただいた長野県駒ヶ根市における写真プロジェクトでした。「こまがね美しく撮り隊」という撮影チームの一員としてカメダさんも参加されていました。そのときのカメダさんは、斜に構え、どこか人を食ったような、いまのカメダ作品にも通じるアウトサイダーな空気満載。前列左から半身で私を睨みつけていた姿を覚えています。可愛かったです。

そのカメダさんがいつのまにか「撮り隊」のリーダーとして存在を強くされていったのは、ひとえに写真と文章の力によるものです。写真は、撮る視点やアイディア、撮影技術において。文章は、人とは違う観点での書き方において優れた特徴がありました。掲載作品を観てもわかるように、ウィットに富んだ作品、ペーソスを感じさせる作品、新たな撮影手法の作品等々と素晴らしい視点と同じく多才です。もともと上手い方だったのでしょうが、カメラの進化と共に並走し写真センスをアップさせてこられたことを感じます。

いまや駒ヶ根のエース。これからも「もっと上位にすれば良かった」などとあとで講評してしまうような、深く斬新なカメダ作品に期待しています。

PPCへのご応募はどなたでも受付中!毎号、奇数月末が応募締切です。
まずは気軽に挑戦してみてくださいね!
PPCのご応募規約・応募はコチラ




STORY TELLER / 写真家達の物語 vol.37

フォトディレクターの推し写真集

まちスナ日和